HOKKAIDO 和食七輪 ひやまる
大正生まれの老舗豆腐店が営む、道南の魅力がたっぷり詰まったネオ和食居酒屋(札幌 大通 HOKKAIDO和食七輪ひやまる)

広告 本記事は広告主(HOKKAIDO 和食七輪 ひやまる)の広告記事です。
HOKKAIDO 和食七輪 ひやまる
- 電話番号
- 080-3292-2582 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
- 所在地
- 北海道 札幌市 中央区南2条西6-8-1 ペンシルビル3F [ MAP ]
- 最寄り駅
- 地下鉄 大通駅 徒歩3分
- 営業時間
- 18:00~翌2:00
- 定休日
- 不定休
- 座席数
- 40席
- 平均予算
- 2,500~3,500
- 求人情報
- -
※本記事は広告主(HOKKAIDO 和食七輪 ひやまる)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
※記事中の価格は取材当時の価格です。
市電が通る南1条通りから一本南に入った中通りに、ペンシルビルという名前の通り、屋根の尖ったビルがあります。
青い螺旋の外階段を上って3階へ。こちらが今回お邪魔した『ひやまる』。
店名は、店主の小川さんが檜山管内の出身で『ひやまる(檜山+る)』が由来です。
小川さんは、檜山管内今金町にある老舗の豆腐店が実家、なんと大正10年創業です。
縁あって、自家製豆腐や豆乳を使ったお店を切り盛りすることに。
料理に使われている食材は道内産のものにこだわり、特に旬の食材はできるだけ今金町のある道南地区から仕入れています。
自家製豆腐の風味引き立つシンプル・イズ・ベスト
※オリーブオイルで冷奴
自家製の木綿豆腐は人気のお通し。
店主オススメで、オリーブオイルと岩塩とミックスペッパーをトッピングしていただきます。
和洋折衷で、鶴の子大豆の濃厚な風味とあっさり軽めなオリーブオイルの風味がベストマッチ!
ピリッとしたミッスクペッパーの刺激と岩塩の適度な塩気が癖になる一品です。
新鮮な食材だからこそできる素のままの一品
※生きくらげの刺身
ざるにてんこ盛りになった立派なきくらげ。
生きくらげを食べる機会はあっても、こんなに大きく、しかも素のまま食べられるお店はなかなかないかもしれません。
食材が新鮮だからこそ、手を加えずそのまま食べても美味しいです。コリコリの食感がたまりません。
生姜醤油を付けて頂くとさらに味わいが深くなります。
大豆の旨味がじゅわっと広がる大判油揚げ
※大判油揚げ一枚炙り
カリッと外側を焼き上げた大判の油揚げ。もちろん、店主の実家で作った自家製。
表面はさっくり香ばしく、中はふんわりジューシー。
一口頂くと、わずかに含んだ水分に混じって濃厚な大豆の風味が口いっぱいに広がります。
お酒とサービスに込められた地元愛
店主の地元の名前が入った「今金」は、お通しと一緒に提供されています。
北海道にある各酒蔵から仕入れた様々な種類の日本酒は、どれも和食との相性がばっちり。
迷ったら、日本酒ナビゲーターでもある店主にオススメを聞いてみましょう。
豆腐屋らしいドリンクメニュー
絵本をリメイクして作ったドリンクメニューには、豆腐屋らしく豆乳を使ったアレンジカクテルも。
豆乳も店主の実家で鶴の子大豆から絞ったものです。
カウンター越しに見える一升瓶のコレクションも目を引きます。
道内産の銘酒中心にを取り揃え、和食に合うお酒がきっと見つかりますよ!
卓を囲んでみんなでワイワイ♪広々とした客席
3階部分は厨房とカウンター席。
店内の階段を上っていくと、広々とした客席がありました。天井から差し込む光が心地良いです。
南側にある半個室状の団欒スペース。大きめの窓から光が入ってとても明るいです。
帰る前に「ちょっと待って」!お土産もあるんです
店内で飲食した人限定で、会計時に豆腐や油揚げ等の自家製商品をお土産として買う事ができます。
若い店主が創る新たな和の空間とこだわりの料理
和食居酒屋ですが、お店のBGMが洋楽のクラブミュージック。
「スタッフが楽しく働けるよう、気に入ったBGMをチョイスにしているんです」と、型にはまらず、お店を演出する小川さん。
お料理も「目新しさ」と「古風」が共存した個性を発揮していました。
自家製という唯一無二の素材を堪能しに、皆さんも足を運んでみて下さいね!
取材日:2018.06.12
注:2021年4月1日からの消費税額を含んだ総額表示義務に伴い、取材当時の価格を基に、店内飲食価格で消費税分を含んで再表示しています。価格が取材当時より変更になっている場合もありますので、お店にご確認をお願いいたします。
※ 本記事は広告主(HOKKAIDO 和食七輪 ひやまる)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。

Eriko Misawa
北海道・札幌を拠点に全国へ!カフェとスイーツが大好きなグルメライター。現在全国47都道府県カフェめぐりの旅進行中!
公式ライター担当記事数 9
なるほど