松尾ジンギスカンすすきの4・2店
笑顔の真ん中♪たれジンギスカンの有名店・まつじんの直営店がすすきのエリアに初出店(札幌 すすきの 松尾ジンギスカンすすきの4・2店)

広告 本記事は広告主(松尾ジンギスカンすすきの4・2店)の広告記事です。
松尾ジンギスカンすすきの4・2店
- 電話番号
- 011-261-2989 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
- 所在地
- 北海道 札幌市 中央区南4条西2丁目11-7 TOMORU 2F [ MAP ]
- 最寄り駅
- 地下鉄南北線 すすきの駅1番出口徒歩3分 東豊線 豊水すすきの駅2番出口徒歩1分
- 営業時間
- 17:00~23:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始12/31~1/2除く)
- 座席数
- 72席
- 平均予算
- 3,000~5,000
- 求人情報
- -
※本記事は広告主(松尾ジンギスカンすすきの4・2店)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
※記事中の価格は取材当時の価格です。
すすきの駅と豊水すすきの駅のちょうど間。国道36号線沿いに建つTOMORUビルの2階。
たれジンギスカンといえば、このお店を思いつく人は多いのではないでしょうか?
今回お邪魔したのは、「松尾ジンギスカンすすきの4・2店」。
これまで札幌を含め道内外に多くの店舗を持ちつつも、実はこのすすきのに直営店を出したのはここ1年ほどのこと。
肉汁だって立派な調味料!たれに溶け込む旨味と風味
たれジンギスカンの楽しみ方は大きく分けて2通りあります。
まずは、メインである肉の味や食感を楽しむこと
今回、頂いたラムリブロースジンギスカンは、とても柔らかくてジューシーな食感が特徴。
ジンギスカン鍋の中央にある丘部分に肉を乗せ、肉汁が溢れて赤みがなくなってきたら頂きます。
片面が焼けて肉の表面に肉汁が溢れてきたらひっくり返すサイン。
火を通し過ぎると食感が堅くなってしまうので、焼き過ぎにはご注意を!
もう1つの楽しみ方。
肉の周りに敷いた野菜をたれと肉汁で煮込んで食べること。
たっぷりと旨味を含んだ肉汁がリンゴやタマネギ、生姜などのフレッシュな素材で作った自慢のたれに溶け込んで、更に旨味を増し、野菜を美味しく味付けしてくれるんです。
もやしが茶色く色付き、カボチャやタマネギに火が通った頃が一番の食べ頃。
お肉で巻いて一緒に食べるも良し、もちろん野菜だけで楽しむのもまた、良し。
肉そのものよりも、この旨味たっぷりのたれで煮込んだ野菜のファンもかなり多いんです。
すすきの4・2店限定!〆はパスタと粉チーズ?
ジンギスカンのシメといえば、うどんを思いつくのですが、こちらのお店では、なんとパスタでのシメをオススメしているのだそう。
フェットチーネという平麺のパスタを煮詰まったたれの中でぐつぐつと煮込み、お好みで粉チーズを掛けて食べます。
和洋折衷で斬新なこの発想に驚きながら試食させていただきました。
和風パスタのような古風な味わいとお洒落感。
やはりこちらは、女性からたくさんの支持を得ています。
このパスタを食べる時は、あえて鍋を入れ替えず、そのままつかうべきですよ!
残ったたれには肉や野菜の旨味が沢山溶け込んでいるので、鍋を替えてしまうのは非常にもったいないのです。
中心部という特別感☆ここだけの特別メニューと自慢のお肉
シメのパスタの他にも、この店舗には嬉しい限定メニューがまだまだありました。
すすきの4・2店では、美味しいジンギスカンを食べながら、人気の「サッポロビール クラシック」がいただけます。これは、グループ展の中でも、ここすすきの4・2店だけですよ!
また、すすきの4・2店では、5,000円以上飲食された方にプレゼントが♪
なんと、江別に店舗を構えるサンタクリームのプリンが貰えます。
数量限定なので、気になる方はスタッフに在庫を聞いてみましょう。
お肉や野菜は、このようにそれぞれ違うデザインの器に盛られています。
今回、頂いたラムリブロースは人気の部位で、ジューシーでとても美味しかった。
ところで、たれジンギスカンといえば、マトンは?
「それ、滝川出身の方によく突っ込まれるんです(笑)」と久保田さん。
定番商品としてはメニューに載せていませんが、マトンもちゃんといただけます。いわば隠しメニュー。
ラムジンギスカンもいいけれど、通好みの味を試したい方は是非こちらも食べてみて下さい!
店内に馴染む美術品とすすきのの風景
マツオグループの一部店舗には、本店のギャラリーから分けた書や絵画が飾られています。
以前は本店でのみ美術品の展示を行っていましたが、現在は多くのお客様に鑑賞してもらえるよう、各店舗でも展示を行っています。
4代目である現在の社長は「三方善し」の理念をお持ちで、「会社が大きくなればそれを地域に還元できる」との信条。
現在、マツオグループは日本ハムファイターズの2軍スポンサーでもあり、地域に根付いた支援活動を積極的に行っています。
近年は地域の小学校での食育指導にも力を入れていて、店舗で美味しいものを提供する以外にも様々な活動を通じて地域に貢献しています。
見て楽しむのは美術品だけではありません。
大きく開いた窓の向こうには、賑やかなすすきのの街の風景があります。
夜には連日賑わいを見せる北の繁華街。その賑やかな風景を眺めながら食事を楽しめるのも、このお店の魅力の1つでしょう。
店内飲食なしでもOK!!お土産の販売や地方発送のサービスも
食事をしてとても美味しかったから、是非その味を家庭でも楽しみたい。
そんな時は、レジカウンター横のショーケースに注目して下さい。
こちらの店舗では、ジンギスカンや巻き巻きソーセージなどの販売も行っています。
商品によっては地方発送可能なものもあるので、大切な人への贈り物にもオススメですよ!
取材日:2018.06.28
※ 本記事は広告主(松尾ジンギスカンすすきの4・2店)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)

Eriko Misawa
北海道・札幌を拠点に全国へ!カフェとスイーツが大好きなグルメライター。現在全国47都道府県カフェめぐりの旅進行中!
公式ライター担当記事数 9