【名古屋市 東区 CRAFT BEER KOYOEN(クラフトビヤ コウヨウエン) ブロッサ久屋大通店】アツアツの鉄板で自分好みの焼き加減に!ポルチーニソースで味わう「ラムランプのグリルステーキ」稀少なスイングカランで注いだビールを楽しめるレトロなビアレストラン

サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
名古屋市 東区 おすすめのお店 #CRAFTBEERKOYOENブロッサ久屋大通店 #クラフトビヤコウヨウエン #ビアレストラン #ラムグリル #ラムステーキ #絹姫サーモン #前菜 #一品料理 #飲み放題 #生ビール #ビアカクテル #スイングカラン #サッポロ #SORACHI1984 #ソラチビール #SORACHI1984が飲めるお店 #SORACHIBASE
地下鉄・久屋大通駅から徒歩1分の好立地にある「CRAFT BEER KOYOEN(クラフトビヤ コウヨウエン) ブロッサ久屋大通店」は、系列店である昭和6年創業の老舗ビール園「浩養園」で醸造しているクラフトビールを繁華街で気軽に楽しんでほしいというコンセプトでオープンしたビアレストラン。
昭和の頃まで主流だった伝統的なビールサーバー「スイングカラン」を使った注ぎ方にこだわる、本格派のビールを堪能できるお店です。
1品目はこれで決まり!
「マリアージュプレート」900円(税込)
大人のポテトサラダ、ミックスナッツ、ピリ辛コンニャク、砂肝のマリネ、カマンベールチーズ、生ハムといった6種類のオードブルをワンプレートで楽しめます。
クラフトビールに合わせて厳選した料理の数々。様々な美味しさを少しずつ味わいながら、これから始まる至福の時間を彩る一品です。
食べごたえ満点のイチ押しメニュー!
「ラムランプのグリルステーキ」1,430円(税込)
安くて美味しいジンギスカンを楽しめるお店として有名な「浩養園」のノウハウを引き継ぎ、こだわりのラム料理を提供しています。
赤身と脂身のバランスが良いラムランプは、柔らかな食感と奥深い味わいが魅力。
提供時はレアのため、アツアツの鉄板で好みの焼き加減に調整し、キノコを贅沢に使ったポルチーニソースをたっぷり付けて食べるのが断然おすすめだそうです。
絶品「絹姫サーモン」を使用!
「絹姫サーモンのカルパッチョ」1,400円(税込)
全国各地でブランド化が広がっているご当地サーモンの第一号である愛知県産の「絹姫サーモン」を使用したカルパッチョ。脂の乗りが良く、適度な甘みがあるのが特徴とのこと。
サーモンの上にかかっているオリーブを使ったタプナードソースと一緒に食べると、より旨みを感じられるそうです。
「SORACHI 1984」を選んだ理由
「SORACHI1984」880円(税込)
「CRAFT BEER KOYOEN ブロッサ久屋大通店」では、「SORACHI 1984」を提供しています。
お店のすぐ近くにある「久屋大通公園」は、札幌市の有名な「大通公園」と同じ設計者が手がけているという興味深い共通点があります。スタッフの清家さんは、ここに縁を感じたそうです。
「北海道生まれの伝説のホップ『ソラチエース』を使ったSORACHI 1984※の魅力を名古屋で広めるのに一役買いたいという想いから、メニューに加えることにしました」(清家さん)
※本商品ではアメリカ産を多く使用しております。国産ソラチエースホップは一部使用です。
「SORACHI 1984」への想い
「CRAFT BEER KOYOEN ブロッサ久屋大通店」では、2022年のオープン当初から「SORACHI 1984」を取り扱っています。清家さんは、月日が経つにつれ、お客さまに愛されていることをますます実感しているそうです。
「当店では職人技があってこそ使いこなせるスイングカランで注いだ一杯を提供していて、その美味しさをSNSなどでも発信しています。週に2~3回通っていただいている常連様も少なくありません」(清家さん)
さらに清家さんは「SORACHI 1984のファンが多く集うお店として、もっと育てていけたら」と意欲を語ります。
「SORACHI BASE」に認定されて
「愛知県でSORACHI BASEに認定されているお店はまだまだ少ないので、選ばれたことを大変ありがたく思っています。東京の恵比寿や銀座にある有名な老舗のバーと肩を並べるくらいのブランド力のあるお店を目指し、SORACHI 1984の美味しさを名古屋から全国に広げていけるよう力を尽くしたいと考えています」(清家さん)
「CRAFT BEER KOYOEN ブロッサ久屋大通店」では通常のビールだけでなく、「SORACHI 1984」のクリーミーな泡の部分だけを楽しむ「SORACHI LATTE」や、リキュールと合わせた色鮮やかな「SORACHI LATTE COCKTAIL」も提供しています。
シックでレトロな店内空間
大きなガラス張りの壁をしつらえた店内は、心地いい開放感にあふれ、ゆったりくつろげる空間。
昼は陽が差し込んで明るく、夜は街の夜景を眺めながら美味しいお酒と料理を楽しめます。
多彩な料理を堪能できるビアレストラン
座席は、カウンター席とテーブル席を合わせて計51席。貸切りにも対応しているので、宴会や結婚式の2次会などパーティーの会場にもぴったりです。
「SORACHI 1984」を含む飲み放題は3,000円(税込)から。
料理付きの飲み放題コースは、5,000円(税込)と6,000円(税込)の2種類があります。
毎月26日には、ドリンクの割引などお得なイベントを開催。最新情報は公式ホームページやInstagram、PR TIMESでチェックできるそうです。
こだわりのスイングカランで注いだ格別なビールを、ぜひ味わってみてくださいね。
#名古屋市
#東区
#CRAFTBEERKOYOENブロッサ久屋大通店
#クラフトビヤコウヨウエン
#ビアレストラン
#ラムグリル
#ラムステーキ
#絹姫サーモン
#前菜
#一品料理
#飲み放題
#生ビール
#ビアカクテル
#スイングカラン
#サッポロ
#SORACHI1984
#ソラチビール
#SORACHI1984が飲めるお店
#SORACHI BASE
取材日:2025.03.14
※写真は全てお店からの提供画像です。
※本記事は電話取材によるものです。
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
101
-
ファン
1725
ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
101
-
ファン
1725