【福島県 郡山市 隠家yellow】ボリューム満点! 肉汁あふれる「自家製ハンバーグ鉄板焼き」こだわりの料理と多彩なお酒を堪能できるダイニングバー

サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
福島県 郡山市 おすすめのお店 #大町 #隠家yellow #ダイニングバー #自家製ハンバーグ #ポテトサラダ #カルボナーラ #パスタ #一品料理 #クラフトビール #生ビール #ビアカクテル #サッポロ #SORACHI1984 #ソラチビール #SORACHI1984が飲めるお店 #SORACHIBASE
郡山駅から徒歩5分。大町横丁内にあるビルの2階にある「隠家yellow」は、心づくしの料理と多彩なお酒を楽しめるダイニングバーです。
自家製のハンバーグをはじめとした自慢の料理とともに、ジャパニーズウイスキーやカクテル、ワインなど、幅広いお酒も堪能できます。落ち着いた雰囲気の中で、贅沢なひとときを過ごせる、まさに路地裏の隠れ家的なお店です。
作りたて! 心のこもったポテサラ
「作りたての味を楽しんでいただきたい」という思いで、注文が入ってからジャガイモを剥いてボイル。できたての温かい状態で味わえます。
家庭的で素朴な味わいで、ポテトのほくほくとした食感がポイントとのこと。キュウリとハムのほか、みじん切りの玉ねぎのシャキシャキ感もアクセントになって、あとを引く美味しさだそうです。
パンチのある旨みでお酒にピッタリ!
「濃厚カルボナーラ」1,500円(税込)
卵を贅沢に2個使用し、生クリームとチーズのコクを加えています。口に入れた瞬間に旨みが広がる濃厚な味わいが特徴とのこと。
パスタを引き立てる具材はベーコンと玉ねぎ。仕上げのブラックペッパーと、ハーブの香りが爽やかな自家製のオリーブオイルの風味もきいて、絶品だそうです。
たっぷり200グラム!
「自家製ハンバーグ鉄板焼き」1,300円(税込)
豚と牛の合挽き肉を使ったふっくらジューシーなハンバーグは、すぐにまた食べたくなる味わいとのこと。200グラムとボリュームも満点!
玉ねぎの和風ソース、チーズとトマトのソースの2種類から選べます。どちらも自家製です。
お酒のお供としてはもちろん、ライス&お味噌汁のセットで召し上がるのもおすすめとのことです。
「SORACHI 1984」を選んだ理由
「隠家yellow」では、パスタや自家製ハンバーグをはじめとしたお店の料理に合うビールとして「SORACHI 1984」を提供しています。スタッフの齊藤さんから、「SORACHI 1984」についてさまざまなお話を伺いました。
齊藤さんによると、オーナーがもともと「SORACHI 1984」の華やかな味に惹かれていたそうです。まだ福島県で取り扱っているお店が少ないこともあり、その魅力を広めたいという想いが一番のきっかけだったとのこと。
「専用グラスのスタイリッシュなフォルムもお店の雰囲気にマッチすると思いましたし、バーの強みを活かしてSORACHI 1984を使ったビアカクテルなど、幅広い楽しみ方の提案ができるとイメージしていたことも決め手になりましたね」(齊藤さん)
「SORACHI 1984」への想い
「いわゆる“2軒目”として利用されるお客様の中にも、ファーストドリンクにSORACHI 1984をオーダーされる方は少なくありません。それほど多くの方に愛されていると実感しています」(齊藤さん)
「隠家yellow」では「SORACHI 1984」を2種類の注ぎ方で提供しているそうです。ゆっくりと泡をグラスに入れる通常の方法と、泡まで冷たくて飲み応えのある「爽快つぎ」です。
また、カシスリキュールと合わせて泡の美味しさをメインに味わうクリーミーカクテルもあるといいます。
「いろいろな楽しみ方ができるので、ぜひ試していただきたいと思います」(齊藤さん)
「SORACHI BASE」に認定されて
齊藤さんは、「SORACHI BASE」の講習会で学んだことを実践し、ビールサーバーのメンテナンスやグラスの管理を徹底して完璧な状態で提供できるよう心がけていると話します。
「SORACHI 1984を目的に来店される方、普段はビールを飲まないのにSORACHI 1984ならおかわりされる方、締めの1杯として注文される方など、本当に多くの方々に親しまれている手応えを日々感じています。SORACHI 1984の魅力をこれからも伝えていきたいです」(齊藤さん)
木の温もりが広がるシックな空間
店内は、暖色のダウンライトでゆっくりとくつろげる居心地の良さ。座席は杉の木の一枚板が印象的なカウンター11席と、4~5名掛けのテーブル席があります。
アットホームな雰囲気のお店なので、おひとりでも気軽に立ち寄れます。また、家族連れのお客様も多く訪れるそうです。
「隠家yellow」では通常メニューのほか、旬の食材を使ったパスタやフレッシュフルーツカクテルといった季節限定メニューも提供しています。
不定期でお得なイベントやキャンペーンも開催しているそうです。最新情報はSNSで発信していますので、ぜひチェックしてみてください。
隠れ家的な落ち着いた空間で、美味しいお酒と料理をぜひ味わってみてくださいね。
#福島県
#郡山市
#大町
#隠家yellow
#ダイニングバー
#自家製ハンバーグ
#ポテトサラダ
#カルボナーラ
#パスタ
#一品料理
#クラフトビール
#生ビール
#ビアカクテル
#サッポロ
#SORACHI1984
#ソラチビール
#SORACHI1984が飲めるお店
#SORACHIBASE
取材日:2025.04.10
※写真は全てお店からの提供画像です。
※本記事は電話取材によるものです。
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
103
-
ファン
1774
ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
103
-
ファン
1774